2019.02.19 15:00仙骨 Sacrum.仙骨はもともと哺乳類についていた背骨の延長にあった骨で、それを腸骨で挟むことにより人間は二足歩行が出来るようになりました。 一つ制限を与えることにより一つの能力を手に入れたのです。 その骨は、尾骨へと繋がっていった背骨が徐々にプレートになっていきました。そして哺乳類によくみられる尻尾は、犬や猫のように感情を表現する一つの機能です。 尻尾を振る時(機嫌がいい時)には仙骨...
2019.02.19 14:30M-laboratory新作「あなたがいない世界」ステージナタリーにて紹介いただきました。M-laboratory新作「あなたがいない世界」この度ステージナタリーにて公演情報を紹介いただきました。前作「いなくなる動物」の舞台写真も掲載いただいています。ぜひご覧ください。上演まであと11日。皆様のご来場を心よりお待ちしております。https://natalie.mu/stage/news/320418
2019.02.12 15:00【第5回 座るということ】何年か前に京都のお寺に一週間籠り、座禅修行をした。あの時は心落ち着く暇もなく、それでいて、地に足がついていない。 今もそうなのかも知れない。と、ふと思う。 仙骨をしっかりと立て、若干胸骨を開き、丹田の前にゆっくりと手を置き、気を練る。 ゆっくりと息を鼻から吸って、口から細く吐く。 自分の呼吸に集中しながら、体の部位を一つ一つ確かめるように意識を持っていく。&...