masa.
  • HOME
  • COLUMN
  • BONE'S STORY.
  • SALDi
  • CONTACT

BONE'S STORY.

2020.04.06 15:00

足根骨横足弓(そっこんこつおうそくきゅう)

「足根骨横足弓(そっこんこつおうそくきゅう)」という足の甲の横アーチは、これまであまり注目されてこなかった。だが、2月26日のネイチャー誌掲載された論文は以下のとおりです。ーーーーーーーーーー研究者らによると、現生人類では、足の剛性の40%以上が、この横アーチによるものだという。足の裏には、「内側縦足弓(ないそくじゅうそくきゅう)」という、「土踏まず」を形成する縦方向のアーチがあることはよく知られ...

2019.02.19 15:00

仙骨 Sacrum.

仙骨はもともと哺乳類についていた背骨の延長にあった骨で、それを腸骨で挟むことにより人間は二足歩行が出来るようになりました。 一つ制限を与えることにより一つの能力を手に入れたのです。 その骨は、尾骨へと繋がっていった背骨が徐々にプレートになっていきました。そして哺乳類によくみられる尻尾は、犬や猫のように感情を表現する一つの機能です。 尻尾を振る時(機嫌がいい時)には仙骨...

Page Top

Copyright © 2025 masa..

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう